新日本空手道連盟 正道会館 渡邊道場
渡邊道場(泉佐野支部・阪南支部・田尻支部)に多く寄せられる疑問や質問に分かり易くお答えいたします。
Q01.
会費はいくらですか?
A01.
少年部(幼年)2.200 円 少年部(1 年生〜6 年生)4.400 円
一般部(中学生・高校生)5.500 円 一般部 6.600 円です。
Q02.
会費以外に必要な費用は有りますか?
A02.
入会時に入会金(5.500 円)と年会費(年間 1.500 円)が必要です。
Q03.
入会に必要な費用はいくらですか?
A03.
入会金 5.500 円と月会費 2 か月分後年会費(年間 1.500 円入会月により変わる)が必要です。
Q04.
渡邊道場他支部(泉佐野・田尻・阪南)で稽古すると会費は上がりますか?
A04.
渡邊道場内支部で何処で何回稽古して頂いても会費は変わりません!追加料金は一切必要ないので思う存分稽古して下さい。
Q05.
何歳から空手の稽古と入会は出来ますか?
A05.
3 才から入会出来ます。
Q06.
正道会館渡邊道場の見学や体験は可能ですか?
A06.
可能です!費用等は一切必要無いので何時でも気軽にお越しください。
Q07.
入会手続き後すぐに空手の稽古は出来ますか?
A07.
可能です!
Q08.
正道会館渡邊道場への入会手続きに必要な物を教えて下さい。
A08.
入会金・月会費2ヵ月分・年会費・銀行お届け印・写真 3 枚が必要です。
Q09.
正道会館渡邊道場への入会手続きに時間はかかりますか?
A09.
かかりません!10 分程で終わります。
Q10.
空手の体験は何回でも出来ますか?
A10.
空手の体験は 2 回までです。
Q11.
稽古の服装は道着でなくては駄目ですか?
A11.
基本は道着で稽古して頂きますが、ジャージ等動きやすい服装でも可能です。但し、審査や試合等では道着で参加して頂きます。
Q12.
会費の引き落としはいつですか?
A12.
泉佐野支部、阪南支部、田尻支部共に毎月 26 日です。
Q13.
休会・退会の際の手続きはどうなりますか?
A13.
休会・退会希望月の 2 ヵ月前の月末までに休会・退会書類を提出して下さい。
Q14.
入会・退会・休会手続きは電話やメール・ラインでの受付は可能ですか?
A14.
本人確認が困難な為直接道場にお越し下さい。
Q15.
40代ですが空手を始めれますか?
A15.
当道場では 70 代の道場生が元気に稽古に励んでいます。誰でもいくつからでも稽古出来、無理な稽古を強いる事は一切ありません!
Q16.
稽古時に必要な物は有りますか?
A16.
少年部ではケガのない様にヘッドギヤ・インナーチェスト・拳サポーター・ヒザサポータ・スネサポーター・金的サポーター
一般部ではヘッドギヤ・グローブ・ヒザサポーター・スネサポーター・金的サポーターを用意して頂く様に推奨しています。
Q17.
サポーター類の購入はどうすればいいのですか?
A17.
指導員にご相談ください!
Q18.
サポーター類はどのようなものがありますか?
A18.
カタログを用意していますので指導員にご相談下さい。
Q19.
進級テストは有りますか?
A19.
年 2 回開催します
Q20.
体力が無く練習についていけるか心配です。
A20.
心配は一切必要ありません当道場では皆様の体力やスキルに応じた稽古内容に致しますので安心して稽古して頂けます。
Q21.
稽古は厳しいですか?
A21.
一般の道場生の皆様に無理な稽古を強いる事は一切ありません。稽古の合理性が正道会館の強さの本質です。
Q22.
大会等に出場し結果を出したいです!
A22.
選手は一般部とは別メニューで稽古していただきます。当道場では少年部・一般部共に優秀な実績を出した生徒がいます。
Q23.
空手道場というと怖いイメージがあります。
A23.
当道場では少年部・一般部共に礼儀正しく常識の有る道場生しかいません。安心してお越しください。
Q24.
稽古中に水分補給は出来ますか?
A24.
稽古はこまめに休憩を入れます水分補給をマメに行って下さい。
Q25.
稽古時に休憩は出来ますか?
A25.
出来ます!皆さんのペースで稽古して下さい。
Q26.
指輪やピアスをして練習していいですか?
A26.
安全のためアクセサリーは外して頂きます。
Q27.
稽古の途中からの参加は可能ですか?
A27.
途中からの参加も全く問題有りません。
Q28.
入会できない場合は有りますか。
A28.
医師から運動を禁止されている方
刺青、タトゥーのある方
暴力団関係者
当道場の円滑な運営に支障をきたす恐れがあると認めた方
TOP